事業承継対策全般 2022/06/24 自社株を子供たちに均等に渡しつつ、後継者の支配権を確保する方法 〇自社株は、後継者に全て渡すのがセオリーだが・・・ 以前のコラム、自社株を安易に子供たちに渡してはいけませんにおいて、後継者が支配権を確保するために、自社株は…
事業承継対策全般 2022/06/03 納税猶予制度は使えないのか④ 納税猶予が打ち切られたら大変なことになる?! 自社株を後継者に渡す際の贈与税・相続税の納税猶予について、「猶予を受けても、打ち切られたら税金を納めなくてはなら…
事業承継対策全般 2022/05/26 納税猶予制度は使えないのか?③ 納税猶予制度の適用を受けるための要件が厳しい? 社長が後継者に自社株を渡す際、「納税猶予制度の適用を受ける要件を満たすのが大変だからやめておきましょう」という…
事業承継対策全般 2022/03/22 納税猶予制度は使えないのか② 前回のコラムで、事業承継税制の納税猶予制度の概略をご説明しました。今回は、納税猶予の適用を受け、それが免除に至る流れをご説明します。 この制度は、一般的には、…
事業承継対策全般 2022/01/28 納税猶予制度は使えないのか① 納税猶予制度とは 事業承継対策における「納税猶予制度」とは、社長が所有している自社株を後継者に渡す際にかかる、贈与税・相続税の猶予・免除が受けられる制度のこと…
事業承継対策全般 2021/10/12 自社株の承継に信託を活用する 自社株が経営者の相続財産であることの問題点 事業承継対策を考える時、後継者の選択が最も重要ですが、後継者が安定した経営をするためには、株主総会を自分の考え通り…